手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

6月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・八宝菜 【卵除去対応献立】
・あつあげの中華みそだれかけ
・もやしの中華あえ
・ごはん
・牛乳

「八宝菜」は、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使用し、水どきでん粉でとろみをつけて仕上げます。この献立は、卵の除去食対応です。

「あつあげの中華みそだれかけ」は、焼き物機で焼いたあつあげに、しょうが、にんにく、テンメンジャン、砂糖、濃口しょうゆ、ごま油で作ったタレを配缶時にかけます。

「もやしの中華あえ」は、ボイルしたもやしに、砂糖、塩、米酢、ごま油で作ったタレをかけ、あえます。

図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学の様子です。

図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、北図書館に見学に行きました。
事前に考えていた質問に司書の方に答えてもらったり、読み聞かせをしてもらったりしました。読みたい本を借りることもできました。

土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災訓練を行いました。
地域ごとに教室に集まり、防災リーダーの紹介とお話がありました。その後、地震と津波を想定した避難訓練を行いました。静かに素早く避難することができました。

6月13日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・さごしのおろしじょうゆかけ
・みそ汁
・野菜いため
・ごはん
・牛乳

「さごしのおろしじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけ 焼き物機で焼いたさごしに、大根おろし、みりん、薄口しょうゆで作ったタレをかけます。

「みそ汁」は、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、わかめを使用しています。

「野菜いため」は、豚肉、キャベツ、ピーマンを綿実油でいため、塩、薄口しょうゆで味つけします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 (閉庁日)
8/13 (閉庁日)
8/14 (閉庁日)
8/15 (閉庁日)