手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・4・6年生が着衣泳をしました。服のまま水に入ると動きにくかったり、泳ぎにくいことや、ペットボトルを使うと浮きやすくなることがわかりました。

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
あいさつ週間3日目です。
今日もレンジャー達が、元気にあいさつしてみんなを出迎えています。

6月24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《 献立 》
・牛肉と野菜のいため煮
・きゅうりともやしのおひたし
・焼きのり
・ごはん
・牛乳

「牛肉と野菜のいため煮」は、牛肉を主材に、つなこんにゃく、あつあげ、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用し、砂糖、みりん、塩、濃口しょうゆで甘辛く味つけしています。

「きゅうりともやしのおひたし」は、各々ボイルしたきゅうりともやしに、砂糖、濃口しょうゆで作った調味液をかけ、あえます。

「焼きのり」は、1人 1袋ずつです。

6月23日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・豚肉のバジル焼き
・鶏肉とキャベツのスープ
・うずら豆のグラッセ
・黒糖パン
・牛乳

「豚肉のバジル焼き」は、豚肉にワイン、塩、こしょう、バジル、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて、焼き物機で焼きます。

「鶏肉とキャベツのスープ」は、鶏肉を主材に、キャベツ、にんじん、マッシュルーム、彩りにグリンピースを使用し、塩、こしょう、薄口しょうゆ、チキンブイヨンなどで味つけしています。

「うずら豆のグラッセ」は、熱湯に30分間ひたしたうずら豆を釜で柔らかくなるまで煮、砂糖、塩、オリーブ油で味つけします。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクラブ活動の日です。それぞれのクラブで楽しく活動しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 芸術の森(全学年)
11/26 ふれあい美化活動
11/28 お話会(低学年)
4年社会見学予備日

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導