手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

2年 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2.3時間目に、歯科衛生士さんに歯みがき指導をしてもらいました。
歯垢を染める液を使い、ピンクに染まった歯を鏡で見ながら、きれいに歯みがきをしてよごれを落としていきました。歯科衛生士さんにとっても褒められていました。
ツルツルの歯になってハッピーですね。
給食後は、さっそく歯みがきをしてきれいにしていました。これからも続けていきましょう。

10月20日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・豚肉の梅風味焼き
・ふきよせ煮
・くきわかめのつくだ煮
・ごはん
・牛乳

「豚肉の梅風味焼き」は、梅肉、砂糖、料理酒、濃口しょうゆ、綿実油で下味をつけた豚肉に、白ねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。

「ふきよせ煮」は、鶏肉、さといも、れんこん、しめじ、にんじん、たまねぎ、こんにゃく、彩りにさんどまめを使用した煮ものです。

「くきわかめのつくだ煮」は、食感の良いくきわかめをだしで煮、砂糖、みりん、濃口しょうゆで味つけして充分煮つめます。

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もみじ」のアルトのパートの練習をしました。
ソプラノにつられないように歌うことができるようになってきました。
また、「オーラリー」も2つのパートにわかれて、リコーダーをふくことができました。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、読書週間です。
毎朝15分間、自分の好きな本を読みます。
みんな静かに読んでいます。

10月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・鶏肉のゆず塩焼き
・ソーキ汁
・ツナ大豆そぼろ
・ごはん
・牛乳

「鶏肉のゆず塩焼き」は、料理酒、塩、ゆず(果汁)で下味をつけた鶏肉に、たまねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。

「ソーキ汁」は、沖縄の郷土料理で、豚肉(ばら)、切りこんぶ、にんじん、だいこん、白ねぎ、えのきたけを使用しています。

「ツナ大豆そぼろ」は、ツナ、大豆(ひきわり)、しょうが、青みにだいこん葉を入れて炒め、料理酒、砂糖、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで味つけします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 芸術の森(全学年)
11/26 ふれあい美化活動
11/28 お話会(低学年)
4年社会見学予備日

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導