手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

5月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《 献立 》
・鶏肉とコーンのシチュー
・キャベツのひじきドレッシング
・かわちばんかん
・黒糖パン
・牛乳

「鶏肉とコーンのシチュー」は、鶏肉とベーコンを主材に、じゃがいも、たまねぎ、コーン、にんじん、マッシュルーム、彩りにむき枝豆を使用したシチューです。クマ型とハート型のラッキーにんじんが入っています。

「キャベツのひじきドレッシング」は、焼き物機で蒸したキャベツに、ひじき入りのドレッシングをかけ、あえます。

「かわちばんかん」は、1人 1/4切れずつです。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当番が運んでくるまでの間、本の読み聞かせをしてくれている教室がありました。配膳が終わったら、係の人が献立の説明をし、いただきますをします。食べ始めるとラッキー人参発見。見つけた人はラッキー。

こいのぼり

5月3日の土曜日。豊仁地域のこいのぼり大会がありました。
真っ白なこいのぼりに思い思いのマジックで絵を描いたり、色を付けたりして、世界に一つだけのこいのぼりを作りました。30分ほどで素敵なこいのぼりが5本できました。
仕上がった後は、つるして、みんなで眺めていました。最後におやつをいただいて解散しました。仕上がった、こいのぼりは、学校の東側に飾っています。また、見に来てくださいね。
地域の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
《 献立 》
・きびなごてんぷら
・みそ汁
・わかたけ煮
・ごはん
・牛乳

「きびなごてんぷら」は冷凍のまま なたね油で揚げ、砂糖、みりん、米酢、濃口しょうゆで作ったタレをかけます。

「みそ汁」は、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにだいこん葉(乾)を使用しています。

「わかたけ煮」は ボイルしたたけのこ(水煮)を だしで煮、料理酒、砂糖、塩、薄口しょうゆで味つけして、わかめを最後に加えます。

4年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場では50メートル走、体育館では長座体前屈の測定をしていました。去年よりどれぐらい記録はのびたかな。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 (閉庁日)
8/14 (閉庁日)
8/15 (閉庁日)