交通安全教室4、5、6年生
乗る前にどこを点検すればいいのか、歩道を走ってもいい時はどんな場合か、などを学びました。車や歩行者に気を付けて、安全に乗るようにしましょう。 交通安全教室1、2、3年生
道路の安全な歩き方や、横断歩道を渡るときに気を付けなければいけないことなどを学びました。 11月18日(火)の給食
・牛肉の甘辛焼き ・なめこのみそ汁 ・ほうれんそうのおひたし ・ごはん ・牛乳 「牛肉の甘辛焼き」は、牛肉にしょうが汁、砂糖、塩、濃口しょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。 「なめこのみそ汁」は、なめこ、とうふ、うすあげ、だいこん、にんじん、白ねぎを使用したみそ汁です。 「ほうれんそうのおひたし」は、ボイルしたほうれんそうに、砂糖、薄口しょうゆで作った調味液をかけ、あえます。 6年 出前授業
6年 出前授業
基本の形をもとに、オリジナルの埴輪を作りました。 現代風の埴輪が出来上がりました。 |
|
||||||||||||||