手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・豚肉と野菜の煮もの
・ひじき豆
・ささみとキャベツのごまみそ焼き
・ごはん
・牛乳

「豚肉と野菜の煮もの」は、豚肉、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、しいたけ、青みにさんど豆を使用した煮ものです。

「ひじき豆」は、でん粉をまぶしてなたね油で揚げた大豆に、ひじきが入った甘辛い調味液をからませます。

「ささみとキャベツのごまみそ焼き」は、ささみ(油漬け)、キャベツ、練りごま、砂糖、薄口しょうゆ、白みそで作った調味液を混ぜ合わせ、いりごまをふり、焼き物機で焼きます。



7月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・カレースパゲッティ
・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
・発酵乳
・ミニコッペパン
・牛乳

「カレースパゲッティ」は、豚ひき肉、ベーコン、たまねぎ、にんじん、ピーマン、にんにく、トマト(缶づめ)、スパゲッティを使用し、塩、濃口しょうゆ、米粉のカレールウの素などで味つけしたスパゲッティです。

「グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ」は、焼き物機で蒸したグリーンアスパラガスとキャベツに、砂糖、塩、ワインビネガー、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。

「発酵乳」は、1人 1個ずつです。

7月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・みそ肉じゃが
・あつあげのしょうがじょうゆかけ
・オクラのおかかいため
・ごはん
・牛乳

「みそ肉じゃが」は、豚肉、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、青みにグリンピースを使用した、みそ味の肉じゃがです。

「あつあげのしょうがじょうゆかけ」は、焼き物機で焼いたあつあげに、しょうが汁、砂糖、濃口しょうゆで作ったタレをかけます。

「オクラのおかかいため」は、オクラをいため、みりん、濃口しょうゆ、かつおぶし(粉末)などで味つけします。

3年栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、中津小学校 栄養教諭の竹内先生が来校されました。「骨を丈夫にする食べ物」でカルシウムがたくさん含まれる食べ物を学びました。
また、毎日の給食に出る牛乳(200ml)のカルシウム含有量が227mgで、スポーツドリンク(200ml)に含まれるカルシウムの113.5倍だと知り、みんな驚いていました。

7月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・鶏肉のからあげ
・ハムととうがんの中華スープ
・きゅうりのピリ辛あえ
・黒糖パン
・牛乳

「鶏肉のからあげ」は、鶏肉(もも皮付大)に、しょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶして、なたね油で揚げます。

「ハムととうがんの中華スープ」は、ハムを主材に、夏が旬のとうがん、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青みににらを使用し、塩、こしょう、薄口しょうゆ、中華スープの素で味つけします。

「きゅうりのピリ辛あえ」は、焼き物機で蒸したきゅうりに、ラー油の辛味をきかせたタレをかけ、あえます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 芸術の森(全学年)
11/26 ふれあい美化活動
11/28 お話会(低学年)
4年社会見学予備日

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導