手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は◯×クイズをしました。
集会委員の人達が考えた大阪に関するクイズでした。「万博のパビリオンの数は180以上ある」などのクイズにグループで考えて答えました。

7月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・夏野菜のカレーライス
・サワーソテー
・洋なし(カット缶)
・牛乳

「夏野菜のカレーライス」は、夏野菜のかぼちゃ、なす、ピーマンと、牛肉、セロリ、たまねぎ、にんにく、トマト(缶づめ)を使用し、米粉のカレールウを使ったカレーライスです。

「サワーソテー」は、キャベツとコーンをいため、砂糖、塩、ワインビネガー、薄口しょうゆで味つけします。

「洋なし(カット缶)」は、1人 1/40缶ずつです。

1年 水・どろ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に生活科の学習で「水・どろ遊び」をしました。土の山にトンネルを作ったり、空き容器に水を入れて水鉄砲のようにしてかけたり、シャボン玉を作ったりしました。みんなで楽しく遊びました。

7月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・豚肉のしょうが焼き
・五目汁
・ツナと野菜のいためもの
・ごはん
・牛乳

「豚肉のしょうが焼き」は、豚肉にしょうが汁、砂糖、みりん、濃口しょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。

「五目汁」は、とうふ、うすあげ、キャベツ、にんじん、えのきたけ、わかめを使用しています。

「ツナと野菜のいためもの」は、ツナ、もやし、さんどまめをいため、塩、薄口しょうゆで味つけします。

自主学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自主学習のコピーが掲示されていました。興味のあることにそれぞれ取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 運動会前々日準備(1〜4年生は5時限目終了後下校)
10/5 運動会
10/6 運動会代休
10/7 運動会予備日

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導