6月18日(水)の給食
・豚肉のごまみそ焼き ・五目汁 ・ツナともやしのいためもの ・ごはん ・牛乳 「豚肉のごまみそ焼き」は、豚肉にねりごま、砂糖、濃口しょうゆ、赤みそを使った調味液で下味をつけ、たまねぎ、ピーマンを混ぜ合わせていりごまをふり、焼き物機で蒸し焼きにします。 「五目汁」は、鶏肉、うすあげ、キャベツ、にんじん、えのきたけ、青みに青ねぎを使用しています。 「ツナともやしのいためもの」は、ツナ、もやしをいため、塩、濃口しょうゆで味つけしています。 救急救命講習
1年図工
オリジナルのパラソルを塗っていきます。仕上がりが楽しみです。 図書委員会
6月17日(火)の給食
・八宝菜 【卵除去対応献立】 ・あつあげの中華みそだれかけ ・もやしの中華あえ ・ごはん ・牛乳 「八宝菜」は、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使用し、水どきでん粉でとろみをつけて仕上げます。この献立は、卵の除去食対応です。 「あつあげの中華みそだれかけ」は、焼き物機で焼いたあつあげに、しょうが、にんにく、テンメンジャン、砂糖、濃口しょうゆ、ごま油で作ったタレを配缶時にかけます。 「もやしの中華あえ」は、ボイルしたもやしに、砂糖、塩、米酢、ごま油で作ったタレをかけ、あえます。 |
|
|||||||||||||