10月21日(火)の給食
・タンタンめん ・キャベツの甘酢づけ ・おさつチップス ・黒糖パン ・牛乳 「タンタンめん(汁めん)」は、チンゲンサイ、もやし、にんじんを使った汁めんに、牛ひき肉、豚ひき肉、白ねぎ、しょうが、にんにくをごま油で香りよくいため、テンメンジャンや赤みそなどで味つけした「タンタンめん(肉みそ)」を、配食時にのせていただきます。 「キャベツの甘酢づけ」は、焼き物機で蒸したキャベツを、砂糖、塩、米酢で作った調味液につけ、充分に味を含ませます。 「おさつチップス」は、1人 1袋です。 2年 歯みがき指導
歯垢を染める液を使い、ピンクに染まった歯を鏡で見ながら、きれいに歯みがきをしてよごれを落としていきました。歯科衛生士さんにとっても褒められていました。 ツルツルの歯になってハッピーですね。 給食後は、さっそく歯みがきをしてきれいにしていました。これからも続けていきましょう。 10月20日(月)の給食
・豚肉の梅風味焼き ・ふきよせ煮 ・くきわかめのつくだ煮 ・ごはん ・牛乳 「豚肉の梅風味焼き」は、梅肉、砂糖、料理酒、濃口しょうゆ、綿実油で下味をつけた豚肉に、白ねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。 「ふきよせ煮」は、鶏肉、さといも、れんこん、しめじ、にんじん、たまねぎ、こんにゃく、彩りにさんどまめを使用した煮ものです。 「くきわかめのつくだ煮」は、食感の良いくきわかめをだしで煮、砂糖、みりん、濃口しょうゆで味つけして充分煮つめます。 4年 音楽
ソプラノにつられないように歌うことができるようになってきました。 また、「オーラリー」も2つのパートにわかれて、リコーダーをふくことができました。 読書週間
毎朝15分間、自分の好きな本を読みます。 みんな静かに読んでいます。 |
|
|||||||||||||