1年生の様子
少しずつ上手に読めるようになってきています。 10月31日(金)の給食
・みそカツ ・じゃがいもと野菜の煮もの ・焼きのり ・ごはん ・牛乳 「みそカツ」は、愛知県を中心とした地方の料理です。 一口トンカツは、冷凍のまま170度に熱したなたね油で揚げ、八丁みそ、赤みそ、砂糖、みりんなどで作ったタレを、配缶時にかけます。 「じゃがいもと野菜の煮もの」は、鶏肉、じゃがいも、こんにゃく、たまねぎ、たけのこ、にんじん、青みにさんどまめを使用した煮ものです。 「焼きのり」は、1人1袋ずつです。 避難訓練(不審者対応)
教職員は、さすまたで対応し、児童は教室の奥で安全になるまで静かに待つことができました。 3年生 校外学習
お昼からは、サンタマリア号に乗り、大阪港の様子を見学しました。潮風が冷たく、とても気持ちの良い体験ができました。
3年生 校外学習
今日は3年生が、大阪港方面に校外学習に出かけました。始めに海遊館の見学をしました。海遊館の見学では、春の社会見学に続き、グループ活動で行いました。全員そろっているかりみんなで確認をしながら全員そろって、時間を守って集合場所に集まることができました。
|
|
||||||||||||||