2月21日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
チキンレバーカレーライス 牛乳 きゅうりとコーンのサラダ 洋梨(カット缶) です。 今日のカレーライスには、鉄分が豊富な“チキンレバー”が使われています。 味に少しくせのあるレバーを、しょうがやにんにく、セロリなどを使って香り良く仕上げています。 今日の給食時の様子は、6年生の写真を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日「はこの形」《算数》【2年】
算数の時間に「はこの形」の学習をしている2年生。
今日はストローとねんど玉を使って、「はこの形」をつくる学習をしました。 長さの違うストローを用意し、ねんど玉を使ってストローをつなぎ、「はこの形」をつくっていきます。 操作活動を通して「辺」と「ちょう点」の理解を深めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日「世界一美しいぼくの村」《国語》【4年】
4年生は「世界一美しいぼくの村」のお話を学習しています。
今日は登場人物の気持ちがわかる表現を、本文の中からさがす学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日「アサガオのたねのプレゼント」【1年】
1年生は毎年1学期に学校でアサガオを育て、花が咲き終わってから“たね”をとって、来年の1年生にプレゼントしています。
今日は“たね”とともに贈る、新入生への“メッセージカード”をつくりました。 1年生もあと1か月余りで、“おにいさん”“おねえさん”になるのですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日「卒業式に向けて」【5年・6年】
“卒業式”に向けて、5年生・6年生が初めて一緒に練習をスタートさせました。
今日は1回目ということで、声の出し方や姿勢など、基本的なことを確認する練習をしました。 5年生、6年生で素晴らしい“卒業式”をつくっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|