6月10日「三角形をかこう」《算数》【4年】
算数の時間に「格の大きさ」について学習している4年生。
今日は学んだことを生かして「三角形」をかいていくことにもチャレンジしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日「わたしの説明文を書こう」《国語》【3年】
国語の時間に「わたしの説明文」を書きまとめてきた3年生。
今日はいよいよ「わたしの説明文」の交流の日となり、みんなが興味深そうにクラスのお友達の「説明書」を読んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日「Welcome to Osaka」《外国語》【6年】
6年生は外国語の時間に「Welcome to Osaka」というテーマで、大阪のおすすめの場所を英語で紹介するという学習をしました。
どこを紹介するかは、子どもたちにお任せ! 「ヨドバシカメラ」をおすすめの場所として紹介する子もいて、授業はたいへん盛り上がりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
おさつパン 牛乳 いかてんぷら フレッシュトマトのスープ煮 きゅうりのバジル風味サラダ です。 「フレッシュトマトのスープ煮」は、その名の通り新鮮なトマトを煮込んで作っており、適度な酸味が味のアクセントになっています。 「きゅうり」が献立に登場すると、子どもたちは「ラッキーきゅうり」を期待します! 今日は新作「キティちゃん」が、レアキャラクターとして登場しました! 給食調理員さんが1年生の教室に来られ、子どもたちが描いた「スパゲッティ」や「やきそば」の絵に、“ラッキーにんじん”や“ラッキーピーマン”が描かれているのを見て、とても感動されていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日「ひかりのくにのなかまたち」《図画工作》【1年】
1年生は図画工作の時間に「ひかりのくにのなかまたち」の制作に入りました。
透明の袋に光を通すカラーセロハンやホログラムシート、モールなどを使って「ひかりのくにのなかまたち」をつくっていきます。 子どもたちの「創造意欲」がかきたてられる活動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|