6月5日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
コッペパン マーマレード 牛乳 カレーマカロニグラタン てぼ豆のスープ ぶどうゼリー です。 スープに使われている「てぼ豆」は、和菓子の白あんの材料としてもよく使われます。 今日のグラタンは“カレー味”です。 子どもたちの大好きな“カレー”と“グラタン”が合わさった献立で、大変美味しくいただきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日「音楽の授業」【2年】
2年生が音楽の授業をうけていました。
クラスみんなで音楽を使ったじゃんけんゲームを楽しんだあと、歌と鍵盤ハーモニカの練習をしました。 体全体を使って音を表現しようとする姿に感心! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日「うたにあわせてリズムをうちましょう」《音楽》【1年】
1年生は音楽の時間に、歌に合わせてリズムをうつという学習をしました。
「みんなであそぼう」の歌に、カスタネットを使ってリズムをつけていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日「タブレット端末を使って」【4年】
学年が上がるにつれて、授業の中でタブレット端末を使った学習をすることも多くなりますが、今日は4年生が、社会と国語の授業の中でタブレット端末を活用した学習を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日「ヒトの体」《理科》【6年】
6年生は理科の時間に「ヒトの体」について学習をしています。
体の中にある「臓器」はさまざまな役割を担っていますが、今日はそれぞれの「臓器」がどのようなかかわり合いを持ちながらヒトの「生命」を支えているのか学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|