6月5日「時こくと時間」《算数》【3年】
3年生の算数の授業は「時こくと時間」の単元に入りました。
2年生の時にも「時こくと時間」の学習をしていますが、3年生では時こくと時間を計算で求める方法を学んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日「小数のわり算」《算数》【5年】
5年生は算数の時間に「小数のわり算」の学習をしています。
筆算を使うのではなく、計算の仕方について考える学習からスタートしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日「わくわくフェスティバルに向けて」![]() ![]() 6年生の班長から、たてわり班のお店についての説明がありました。みんなしっかり聞いていましたよ。 ![]() ![]() 6月5日「全校集会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのたてわり班も、仲良く楽しく活動することができました。 6月4日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
豚ひき肉とにらのそぼろ丼 牛乳 みそ汁 きゅうりのゆず風味 です。 「豚ひき肉とにらのそぼろ丼」は、豚ひき肉とにら、たまねぎ、にんじんを使ってしょうがやにんにく、しょうゆやさとうなどを使って味付けした具材をごはんにかけていただきます。とても食べやすく、子どもたちからも大人気の献立でした! 今日の「みそ汁」は、“お出汁”を“にぼし”からとっています。 だし昆布や削り節でとったお出汁とはまた一味違う旨味があります。 「きゅうりのゆず風味」は、子どもたちが楽しみにしている「ラッキーきゅうり」が含まれているということで、子どもたちもドキドキわくわくです! 今日は太めのきゅうりが納品されたとのことで、“ミッキー”の「ラッキーきゅうり」をたくさん作ることができましたと、給食調理員さんが教えてくださいました! さぁ、お皿には入っていたかな…? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|