★まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために充分な水分補給を心がけ、体調管理に努めましょう。★

6月5日「時こくと時間」《算数》【3年】

3年生の算数の授業は「時こくと時間」の単元に入りました。

2年生の時にも「時こくと時間」の学習をしていますが、3年生では時こくと時間を計算で求める方法を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日「小数のわり算」《算数》【5年】

5年生は算数の時間に「小数のわり算」の学習をしています。

筆算を使うのではなく、計算の仕方について考える学習からスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日「わくわくフェスティバルに向けて」

画像1 画像1
集会の後に、21日土曜日に行われる「豊崎わくわくフェスティバル」に向けての話し合いがありました。
6年生の班長から、たてわり班のお店についての説明がありました。みんなしっかり聞いていましたよ。
画像2 画像2

6月5日「全校集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は、「じゃんけん列車」でした。6年生が1年生を気遣う優しい姿がたくさん見られました。
どのたてわり班も、仲良く楽しく活動することができました。

6月4日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

豚ひき肉とにらのそぼろ丼
牛乳
みそ汁
きゅうりのゆず風味

です。

「豚ひき肉とにらのそぼろ丼」は、豚ひき肉とにら、たまねぎ、にんじんを使ってしょうがやにんにく、しょうゆやさとうなどを使って味付けした具材をごはんにかけていただきます。とても食べやすく、子どもたちからも大人気の献立でした!

今日の「みそ汁」は、“お出汁”を“にぼし”からとっています。
だし昆布や削り節でとったお出汁とはまた一味違う旨味があります。

「きゅうりのゆず風味」は、子どもたちが楽しみにしている「ラッキーきゅうり」が含まれているということで、子どもたちもドキドキわくわくです!
今日は太めのきゅうりが納品されたとのことで、“ミッキー”の「ラッキーきゅうり」をたくさん作ることができましたと、給食調理員さんが教えてくださいました!
さぁ、お皿には入っていたかな…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 ニッセイ名作シリーズ(4年)
9/22 ギャラリー表彰・開始 通知票配布日 あいさつ運動 週間 C−NET 町たんけん(東横イン2年)   
9/23 秋分の日
9/24 町たんけん(郵便局2年) 
9/25 町たんけん(JAM・ミニストップ2年) 委員会(10月分)

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること