★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

6月19日「台形と平行四辺形」《算数》【4年】

4年生は算数の時間に、色々な四角形について学習をしています。

今日は、台形と平行四辺形についての学習をしました。

どちらの図形も“四角形”ではありますが、何が違うのでしょう。

「平行」という言葉をキーワードにしながら考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日「100をこえる数」《算数》【2年】

2年生は算数の時間に「100をこえる数」の学習をしています。

数の直線を使って、1目盛りの大きさがいくつになるかを考えながら、数を読み進めていきます。1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

コッペパン
アプリコットジャム
牛乳
いか天ぷら
フレッシュトマトのスープ煮
キャベツとコーンのサラダ

です。

今日の「スープ煮」には缶詰のホールトマトではなく、生のトマトが使われており、ほどよい酸味が味のアクセントになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日「カルビースナックスクール」【6年】

今日は、ポテトチップスで有名な「カルビー」から、豊崎小学校にゲストティーチャーとしてお越しいただき、“おやつ”のとりかたや“朝食”のことについて教えていただきました。

6年生では、「おやつのとりかた」について学習をします。

1日の“おやつ”をカロリーとして考える場合、ポテトチップスであればどれだけの量を食べるのが適切なのでしょう。

実際にポテトチップスを、班ごとにはかりで量って考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日「カルビースナックスクール」【6年】

後半の授業では、カロリーを考えたおやつのとりかたについて学習をしました。

班で、理想的な“おやつ”の組み合わせについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 花のプレゼント日 C−NET 学習発表参観・懇談会(1年) 
2/18 学習発表参観・懇談会(2年) 能楽体験(4年)
2/19 地域別児童会・集団下校
2/20 人権公開授業(6年) 委員会(最終)
2/21 後期個人懇談
2/23 天皇誕生日

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果