5月30日「名前を見てちょうだい」《国語》【2年】
2年生は国語の時間に「名前を見てちょうだい」のお話を学習しています。
音読を繰り返したのち、お話をいくつかの場面に分けて、各自で好きな場面を選び、なぜその場面を選んだのか、他の人に伝える活動をしていきます。 作者の「あまんきみこ」さんは、「名前を見てちょうだい」以外にも、自然を舞台にしたファンタジーあふれる作品を数多く発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日「大阪環状線に乗って」《社会》【3年】
社会科の時間に大阪市のことについて学習している3年生。
6月にはJRの大阪環状線に乗って、大阪市の様子を車窓から見る学習を予定しています。 今日は大阪市の地図を使って、大阪環状線の近くにはどんな施設や特徴があるのかを調べてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日「くっつきの“を”」《国語》【1年】
1年生が国語の時間に行っている「ひらがな」の学習もいよいよゴールとなりますが、今日は「くっつきの“を”」の練習をしました。
「お」と「を」の使い方、最初は少し戸惑うかもしれませんが、文で使うこと、文を読むことで慣れていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日「係活動」【4年】
6時間目に4年生が係活動をしていました。
各係で準備をしたり発表をしたりと、自分たちで内容を考えて自主的に活動することができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日「えほんのじかん」
毎月月末の金曜日の朝は、「えほんのじかん」です。
地域の読書ボランティアサークル「えことば」さんにお越しいただき、教室で絵本の読み聞かせをしていただきます。 子どもたちは学年を問わず、「えほん」を読んでもらうことが大好きです! 「えことば」のみなさま、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|