5月29日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 金時豆の中華おこわ 丸天と野菜のうま煮 パインアップル(缶) です。 中華おこわに入っている「金時豆」は、いんげん豆の仲間で、たんぱく質を多く含んでいます。 今日は3年生、4年生の給食時の写真を掲載しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日「体をめぐる血液」《理科》【6年】
6年生は理科の時間に「体をめぐる血液」の学習をしています。
今日は“ドジョウ”を使って、尾びれの部分に流れる血液を顕微鏡を使って観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日「クラス運動会」【5年】
5年生が実行委員会を立ち上げ、準備を進めてきた「クラス運動会」。
子どもたちが自分たちで企画をつくり、今日の進行も実行委員が中心となって進める手作りの「運動会」です。 今日はいよいよ本番の日。 競技の合間に、話し合い活動もはさみながら、みんなでつくりあげた「運動会」。 子どもたちはこの活動を通して、多くのことを学んだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日「わたしのクラスの生き物図かん」《国語》【4年】
4年生は国語の時間を使って「生き物図かん」をつくっています。
各自で「生き物」を一つ選び、本やインターネットで調べたことを1枚のリーフレットにまとめて仕上げていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日「ナップザックづくり」《家庭科》【6年】
6年生は家庭科の時間に「ナップザックづくり」に取り組んでいます。
これまでに習ってきた裁縫の技術とミシンとを組み合わせて、ナップザックを作っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|