★まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために充分な水分補給を心がけ、体調管理に努めましょう。★

5月28日「社会見学」【4年】

淀川から取り入れた水の汚れを取り除く「沈殿池」の様子を見学させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日「社会見学」【4年】

水道記念館の中を少し見た後、屋外の施設の見学に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日「社会見学」【4年】

4年生が社会見学に出かけました。

「柴島浄水場」を見学します。

まず室内で、柴島浄水場の施設や水をきれいにする方法を教えていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
焼きシューマイ
鶏肉と春雨のスープ
ツナともやしの炒め物

です。

今日は中華風の献立です。
「鶏肉と春雨のスープ」は、塩・こしょうと、薄口しょうゆ、中華スープで味付けがされています。

今日は、当番の子どもたちがみんなの前ではじめて配られた給食の確認と「いただきます」のあいさつをしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日「地面を流れる水のゆくえ」《理科》【4年】

4年生は理科の時間に「地面を流れる水のゆくえ」の学習をしています。

この学習では、雨が降った後に地面に川のような水の流れができるのはなぜか、ということを考えていきます。

土曜日、日曜日に雨が降ったため、運動場にはいくつかの「水の流れ」の道ができていたため、さっそくそれを活用して、水の流れを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 ニッセイ名作シリーズ(4年)
9/22 ギャラリー表彰・開始 通知票配布日 あいさつ運動 週間 C−NET 町たんけん(東横イン2年)   
9/23 秋分の日
9/24 町たんけん(郵便局2年) 
9/25 町たんけん(JAM・ミニストップ2年) 委員会(10月分)

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること