5月23日「アサガオの成長」《生活科》【1年】
今週初めに1年生が植えたアサガオの植木鉢から一斉に芽が顔を出し始め、週末の今日になると、葉っぱの数も増え、大きな葉が目立つようになってきました。
成長していく姿を間近で観察する1年生。 とってもうれしそうです!
5月23日「たんぽぽ」《国語》【2年】
2年生は国語の時間に説明文「たんぽぽ」の学習が進んでいます。
プリントを使って、読み取った内容を確認していきます。
5月23日「タグ ラグビー」《体育》【5年】
5年生が体育の時間に「タグ ラグビー」をしていました。
「ラグビー」を安全に楽しくプレイできるよう、タックルをタグに置き換えたのが「タグ ラグビー」です。 ルールもわかりやすく、子どもたちもボールに集中してプレイすることができていました。
5月23日「論の進め方をとらえる」《国語》【6年】
6年生は国語の時間に説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習単元に入りました。
ここでは、筆者の論の進め方について学習をしていきます。 今日は、本文に出てくる言葉の意味調べと短文づくりを行いました。
5月22日「遠足」【3・4年】
「ミストタイム」に子どもたちは大喜びです。
|
|
|||||||||||||