5月26日「外国語の授業」【5年】
5年生は外国語の授業で「When is your birthday?」というフレーズを使った学習を行いました。
クラスの中で、 「When is your birthday?」 と尋ね合い、答えていきます。 みんな、恥ずかしがらずに英語でコミュニケーションをとれるのは学習の成果ですね。 ゲーム的な要素も取り入れることで、子どもたちはより意欲的に活動に取り組むことができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日「創立110周年にむけて」【1年】
今年度、豊崎小学校は創立110周年を迎えます。
12月には記念式典を予定していますが、今回、児童の運営委員会が中心となって、創立110周年のキャラクターを作ることになりました。 実は創立100周年の時に「とよちゃん」「さきちゃん」というキャラクターが登場しており、今回創立110周年にあたり、リニューアルの図案を子どもたちから募集することとなりました。 そっそく1年生が「110」という数字を取り入れた図案を考えてくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日「イースター島にはなぜ森林がないのか」《国語》【6年】
6年生は国語の時間に「イースター島にはなぜ森林がないのか」の説明文の学習が始まりました。
この学習では「論」の進め方に着目して、筆者がどんなことを伝えようとしているのか考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日「外国語活動」【3年】
3年生の今日の外国語活動は「How many〜?」を使った会話の練習を行いました。
教科書に載っている絵を見て、C-NETの先生が 「How many〜?」 と尋ね、子どもたちが英語で答えを返していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日「わたしのクラスの生き物図かん」《国語》【4年】
4年生の国語は「わたしのクラスの生き物図かん」の学習単元に入りました。
自分の好きな生き物について、調べて分かったことや考えたことをリーフレットにまとめ、それをクラスでまとめて「わたしのクラスの生き物図かん」を作っていきます。 調べた内容が相手に伝わるように、段落どうしのまとまりを考えながら書いていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|