9月17日「リコーダーの練習」《音楽》【4年】
4年生が音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。
「陽気な船長」という曲を、グループやペアでの活動も取り入れながら、みんなで楽しく練習していました!
9月17日「ハロウィンのかぼちゃ」《図画工作》【4年】
4年生が図画工作の時間に「ハロウィンのかぼちゃ」の絵を描いていました。
「かぼちゃ」の顔をどのようにするか、大きさや数は…? 子どもたちはいろいろなことを考えながら、創作意欲を高めています。
9月17日「栄養指導」【4年】
栄養指導の授業が4年生で行われました。
今日は「魚はかせになろう!」というテーマで、魚の種類や栄養素について、栄養教諭の先生から教えていただきました。
9月17日「小物入れ」《家庭科》【5年】
家庭科の時間に、裁縫の学習として「小物入れ」の制作をしている5年生。
「ペンケース」を作り終えると、余ったフェルトの生地を使って、小銭入れやキーケースを作っています。 創意工夫を凝らし、1人1人が楽しみながら制作を進めることができています。
9月17日「リコーダーの練習」《音楽》【3年】
3年生が音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。
「ながれ星を見たよ」 「スーパーマリオブラザーズ」 の2曲については、どちらか1曲を選んで練習し、 「夕やけこやけ」 については、みんなで練習をしました。
|
|
|||||||||||||