★まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために充分な水分補給を心がけ、体調管理に努めましょう。★

5月16日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

かやくごはん
牛乳
みそ汁
抹茶ういろう

です。

今日は具だくさんの「かやくごはん」と同じく具だくさんの「みそ汁」が登場し、たくさんの食材をバランスよくいただくことができました。

「抹茶ういろう」は、新茶の季節に合わせてこの時期の献立に登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16「さつまいもの苗植え」【2年】

今日は豊崎福祉会館横の畑で、2年生の子どもたちが「さつまいもの苗植え」をさせていただきました。

地域の皆様のご協力のもと、毎年、豊崎小学校の2年生の子どもたちが体験させていただいています。

今年は「べにはるか」というさつまいもの苗をご用意していただき、地域の皆様が事前に畑を耕し、畝を作ってくださいました。さらに黒いシートをかぶせた上から、子どもたちが作業しやすいように苗を植える穴まであけていただき、子どもたちをあたたかく出迎えていただきました。

この光景を見るだけで、豊崎小学校の子どもたちは地域の皆様からあたたかく見守られていることを感じ、大変うれしくなりました
ありがたいことです。

子どもたちは地域の方から苗の植え方について教えていただいた後、さっそく“苗植え”をさせていただきました。

たくさんの地域の皆様が、子どもたちをやさしくサポートしてくださいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日「さつまいもの苗植え」【2年】

子どもたちは、少しどきどきしながらも、無事にさつまいもの苗を植えることができました。

子どもたちの“うきうき”とした姿がとても印象に残りました。

地域の皆様、貴重な経験を子どもたちにさせていただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日「わり算」《算数》【3年】

3年生は算数の時間に「わり算」の学習をしています。

クラスを2つに分けて行う授業もスタートし、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日「組曲“惑星”より」《音楽》【6年】

6年生が音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。

演奏しているのは管弦楽組曲“惑星”より、「木星」です。

美しい旋律が印象に残る名曲ですが、6年生が気持ちを込めて素晴らしい音を奏でていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 ニッセイ名作シリーズ(4年)
9/22 ギャラリー表彰・開始 通知票配布日 あいさつ運動 週間 C−NET 町たんけん(東横イン2年)   
9/23 秋分の日
9/24 町たんけん(郵便局2年) 
9/25 町たんけん(JAM・ミニストップ2年) 委員会(10月分)

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること