★まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために充分な水分補給を心がけ、体調管理に努めましょう。★

5月16日「漁業のさかんな地域」《社会》【4年】

4年生は社会科の時間に大阪府の土地利用について学習しています。

大阪府の農業、漁業、工業、商業について学んでいきます。

今日は大阪湾内で行われている漁業について学習をしました。

どんな魚がとれるのかを調べ、また魚をとるだけでなく、魚を増やすための取り組みについても学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日「みんなにはなそう」《国語》【1年】

1年生は国語の時間に「みんなにはなそう」の学習をしています。

みんなに紹介したいことを1つ決め、相手に聞こえるように話すことができることを学習のめあてとしています。

みんなの前で話すことは少し緊張しますが、頑張ってお話することができていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日「インターネットは冒険だ」《国語》【5年】

5年生は国語の時間に「インターネットは冒険だ」という説明文を学習しています。

この単元では文章の構成と内容を確かめたのち、要旨をまとめ、自分の考えを伝えることを学習のめあてとしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日「社会見学」【4年】

今日は4年生が、大阪市環境局の西淀工場に社会見学に行きました。

子どもたちは社会科で「ごみ」の学習をしていますが、実際にごみを処理している工場を訪問、見学をさせていただくことで、より理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日「社会見学」【4年】

工場のさまざまな場所をご案内していただき、説明をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 ニッセイ名作シリーズ(4年)
9/22 ギャラリー表彰・開始 通知票配布日 あいさつ運動 週間 C−NET 町たんけん(東横イン2年)   
9/23 秋分の日
9/24 町たんけん(郵便局2年) 
9/25 町たんけん(JAM・ミニストップ2年) 委員会(10月分)

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること