★まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために充分な水分補給を心がけ、体調管理に努めましょう。★

5月14日「裁縫の学習が始まりました」《家庭》【5年】

5年生は家庭科の時間に、「裁縫」の学習が始まりました。

今日は針と糸を使って「玉結び」「玉止め」の練習をしました。

ほとんどの子が初めての経験となりましたが、先生方やお友達のサポートを受けながら頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日「リコーダーの練習」《音楽》【3年】

3年生は音楽の時間にリコーダーの練習が始まっています。

今日はタブレットパソコンを活用した、リコーダーの練習に取り組んでいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日「パスのつかいかた」《図画工作》【1年】

1年生は図画工作の時間に「パス」の正しい使い方の練習をしました。

「パス」で点をかいたり、線を引いたりするときに気をつけなければならないことを学び、画用紙に練習をしたあと、実際に「パス」を使った絵を描いていきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日「たんぽぽ」《国語》【2年】

2年生は国語の時間に説明文「たんぽぽ」の学習に入りました。

「たんぽぽ」の秘密について、音読を繰り返しながら、書かれている内容を読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日「わり算の筆算」《算数》【4年】

4年生の算数の授業は「わり算の筆算」の単元に入りました。

(2けた)÷(1けた)のわり算を、「ひっ算」で解く方法を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 ニッセイ名作シリーズ(4年)
9/22 ギャラリー表彰・開始 通知票配布日 あいさつ運動 週間 C−NET 町たんけん(東横イン2年)   
9/23 秋分の日
9/24 町たんけん(郵便局2年) 
9/25 町たんけん(JAM・ミニストップ2年) 委員会(10月分)

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること