★まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために充分な水分補給を心がけ、体調管理に努めましょう。★

5月13日「アサガオのたねうえ」《生活科》【1年】

1年生が生活科の時間に、アサガオのたねうえをしました。

毎年1年生はこの時期にアサガオのたねをうえ、これからお水やりが毎日の日課となります。

7月には涼しげなアサガオの花がたくさん咲くことでしょう!

大切に育ててあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日「外国語活動」【3年】

3年生は今日の外国語活動の授業で、C-NETの先生が「ねこミーム」を使った教材を用意してくださり、画面に映る「ねこ」がどんな気持ちかを英語で答える授業が行われました。

画面に映る「ねこミーム」が、眠たそうにしているのか、うれしそうにしているのか、おなかが減ってそうなのかなどを考えて、英語で答えていきます。

子どもたちがよく知っている「ねこミーム」の登場に、子どもたちも大盛り上がりで活動に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日「とびばこ」《体育》【4年】

4年生は体育の時間に「とびばこ」の学習をしています。

開脚跳びや台上前転など、自分の目標に合わせたとびばこを使って練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日「天気の変化」《理科》【5年】

5年生は理科の時間に「天気の変化」について学習しています。

今日はタブレット端末での調べ学習も取り入れながら、天気が変化するときには、何か決まりがあるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日「基本的人権」《社会》【6年】

6年生は社会科の時間に、日本国憲法について学習しています。

今日は「基本的人権」について学習し、私たちの生活の中で1人1人の人権というものが守られているか、教科書の挿絵を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 ニッセイ名作シリーズ(4年)
9/22 ギャラリー表彰・開始 通知票配布日 あいさつ運動 週間 C−NET 町たんけん(東横イン2年)   
9/23 秋分の日
9/24 町たんけん(郵便局2年) 
9/25 町たんけん(JAM・ミニストップ2年) 委員会(10月分)

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること