5月12日「1日の気温の変化」《理科》【4年】
4年生は理科の時間に、天気による気温の変化について学習しています。
今日は日なたと日かげの1時間ごとの気温の変化を観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日「文字と式」《算数》【6年】
6年生の算数の授業は「文字と式」の単元に入りました。
これまで数量の関係式でわからない数字は、〇や△を使って表していましたが、今日は「x」と「y」という文字を使った式の表し方について学習しました。 2つの教室に分けての授業が始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日「児童朝会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「いじめといのちについて考える日」です。校長先生からは、児童会のめあてを通して、「いじめといのちについて考える」お話がありました。 すてきな笑顔あふれる小学校、声をかけ合い助け合う小学校にみんなでしていきましょう。 5月9日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 プルコギ 豆腐とわかめのスープ 三度豆のナムル です。 今日は韓国・朝鮮の献立ということで、プルコギ、ナムルが登場しています。 「ナムル」は、もやしや大根、ほうれんそうなどを材料としたものが有名ですが、今日は三度豆を使ったナムルが登場しています。 1年生は今日初めて、「班」をつくって給食を食べましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日「音読の練習」《国語》【1年】
1年生は国語の時間に「ひらがな」の練習とともに、国語の教科書の「音読」の練習に取り組んでいます。
おうちでの練習の成果もあって、みんなとても上手に音読することができていて、とても感心しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|