5月1日「自分たちのクラスをよくしていくために」《道徳》【6年】
6年生の教室では「自分たちのクラスをよくしていくために」というテーマで道徳の授業が行われていました。
事前にとった子どもたちからのアンケート結果をもとに授業が進められていきます。 学校生活を毎日楽しく充実した時間にしていくにはどのようにすればよいか、クラス全員で課題を洗い出し、改善に向けての方法をみんなで考え、共有化していきます。 真剣に考えている子どもたちの様子がとても素晴らしく、さすがは最高学年だなぁという思いを持ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日「すいせんのラッパ」《国語》【3年】
3年生は国語の時間に、音読の発表会を行いました。
教科書で学習している「すいせんのラッパ」のお話を、各班ごとに発表していきます。 気持ちを込めて、しっかりと音読することができていましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日「多様な動きをつくる運動」《体育》【4年】
4年生が運動場で体育の学習をしていました。
「多様な動きをつくる運動」をテーマに、「走」を取り入れたゲーム運動や、鉄棒やボール、フラフープなど使った運動を行いました。 体を動かすには、とてもいい季節になりましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日「かずとすうじ」《算数》【1年】
1年生は算数の時間に「かずとすうじ」の学習をしています。
今日はおはじきを使って、「5」までのかずを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日「午前と午後」《算数》【2年】
2年生は算数の時間に「時こくと時間」の学習が進んでいます。
今日は「午前と午後」の学習をしました。 「時こく」は、午前と午後という言葉を使って表すことができます。 日常の生活でも午前、午後という言葉はよく使いますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|