★まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために充分な水分補給を心がけ、体調管理に努めましょう。★

4月15日「菜の花を描きます!」《図画工作》【4年】

4年生は図画工作の時間に「菜の花」の絵を描いていました。春らしい題材ですね!

菜の花の特徴をつかみながら、ていねいに描き進めていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日「図書の時間」【3年】

毎週火曜日に、司書の先生が学校に来てくださっており、図書館開放や本の貸し出し・返却の業務をしてくださっています。

各学年とも、基本火曜日に図書室で読書の時間をとるようにしています。

今日もたくさんの子どもたちが図書室で読書をする時間をとりました。

下の写真は、図書室での3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日「学級目標を決めよう!」《学級会》【6年】

先日「リーダー論」について、みんなで考えていた6年生。

今日は、その時に出た意見をもとに「学級目標」を決めることにしました。

自分たちだけのことだけを考えるのではなく、最上学年としてあるべき姿をイメージしながら、クラスの目標を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日「みまもりたいの方との対面式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会は、日頃より児童の登校に付き添ってくださる「みまもりたい」の方々との対面式でした。
毎朝、子どもたちが安全に登校できるように、集合場所から学校まで付き添ってくださっています。時には、登校班に間に合わなかった児童を学校まで送ってくださることも。
いつも子どもたちを暖かく見守っていただき、本当にありがとうございます。

4月14日「子どもたちの様子」【1年】

1年生は小学校生活2週目、今日も元気な顔で登校できています!

給食の時間には、週が変わりましたのでお当番さんが交替となります。

初めての給食当番でしたが、頑張って役割を果たし、みんなで
「いただきます!」
ができました。

今日の献立は、

おさつパン
牛乳
豚肉のガーリック焼き
スープ
ツナとキャベツのソテー

です。

後片付けも協力して、しっかりとできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/9 栄養教育(3年)
9/10 公開授業(2年) 栄養教育(5年)(6年)
9/11 修学旅行前健診(6年)13:30~  委員会
9/15 敬老の日

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること