11月6日「全校集会」
今日の集会では、図書委員会の子どもたちが読み聞かせを行いました。
場面の様子を考えながら、声の強弱や速さを工夫して発表しました。本の世界の楽しさを、全校のみんなに届けてくれました。 来週は、豊崎小学校の読書週間です。この機会に、普段読まないジャンルの本にも手をのばしてほしいですね。好きな本を見つけて、ゆっくり読書の時間を楽しみましょう。
11月5日「チョッキン パッでかざろう」《図画工作》【1年】
1年生が図画工作の時間に制作している「チョッキン パッでかざろう」。
前の時間に画用紙をはさみで切り取った人型(動物型?)を色画用紙に貼り付け、パスを使って“かざり”をつけていきます。 子どもたちは創造力を全開にして、たのしい世界を画用紙上に表現することができていました!
11月5日「係活動」《学級会》【2年】
2年生が学級会の時間に係活動をしていました。
各係に分かれて、これからの活動計画を立てています。 活動内容をどうするか自分たちで考え、工夫を凝らしていきます。
11月5日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
黒糖パン 牛乳 揚げぎょうざ 中華みそスープ れんこんの中華だれかけ です。 今日は中華の献立です。 今日は3年生の給食の写真を載せています。
11月5日「がい数」《算数》【4年】
4年生の算数は「がい数」の学習単元に入りました。
「8912人」という人数を、およそ9000人ととらえて「約9000人」という言い方をするときがあります。これが「がい数」です。 さまざまな数値の表し方について、これから学んでいきます。
|
|
|||||||||||||