4月15日「係活動」《学級会》【2年】
2年生が学級会の時間を使って、各班で「係活動」を行っていました。
先日、クラスの「係活動」の役割分担を決め、今日は活動に向けて、各班で協力しながら準備を進める姿が見られました。頼もしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日「菜の花を描きます!」《図画工作》【4年】
4年生は図画工作の時間に「菜の花」の絵を描いていました。春らしい題材ですね!
菜の花の特徴をつかみながら、ていねいに描き進めていくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日「図書の時間」【3年】
毎週火曜日に、司書の先生が学校に来てくださっており、図書館開放や本の貸し出し・返却の業務をしてくださっています。
各学年とも、基本火曜日に図書室で読書の時間をとるようにしています。 今日もたくさんの子どもたちが図書室で読書をする時間をとりました。 下の写真は、図書室での3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日「学級目標を決めよう!」《学級会》【6年】
先日「リーダー論」について、みんなで考えていた6年生。
今日は、その時に出た意見をもとに「学級目標」を決めることにしました。 自分たちだけのことだけを考えるのではなく、最上学年としてあるべき姿をイメージしながら、クラスの目標を考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日「みまもりたいの方との対面式」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎朝、子どもたちが安全に登校できるように、集合場所から学校まで付き添ってくださっています。時には、登校班に間に合わなかった児童を学校まで送ってくださることも。 いつも子どもたちを暖かく見守っていただき、本当にありがとうございます。 |
|