10月15日「いもほり」【2年】
今日は豊崎福祉会館のみなさまのご厚意により、本校の2年生の子どもたちが「いもほり」にご招待いただきました。
今日は福祉会館の皆様が畑で丹精を込めて育てた「べにはるかのさつまいも」を、子どもたちが収穫させていただくこととなり、朝から子どもたちは、とてもうきうきとした表情で、福祉会館横の畑に行かせていただきました。 まずは、ごあいさつをした後、説明を聞きます。 そして、さっそく「おいもさん」を掘らせていただきます。 今年は昨年以上に大きな「おいもさん」がたくさん植わっており、子どもたちも大喜び!地域の皆様が優しく子どもたちのお手伝いをしてくださいました!
10月15日「いもほり」【2年】
子どもたちが一生懸命に畑をほりほり…。
おおきな“おいも”が出てきました!
10月15日「いもほり」【2年】
おおきなおいもがたくさんとれて、子どもたちは大喜びです!
10月15日「いもほり」【2年】
大きくて、たくさんのおいもがとれました!
10月15日「いもほり」【2年】
たくさんの大きな「さつまいも」を収穫させていただきました。
子どもたちの満足げで嬉しそうな表情を見ていると、見ているこちらまで嬉しくなってきました。 地域の皆様、大切に育てていただいた「さつまいも」、猛暑の夏場は連日のお水やりも大変であったことと思います。そんな中、豊崎小学校の子どもたちをお招きいただき、本当にありがとうございました。
|
|
|||||||||||||