10月30日「運動会予行練習」
今日は運動会の予行練習が行われました。
開閉会式の練習と応援合戦の練習、そして全体競技の「大玉おくり」の練習をしました。 準備は万端! あとは運動会当日、精一杯力を発揮して頑張ってほしいです!
10月30日「みかんがり」【1年】
豊崎小学校の学習園に、1本の「みかんの木」があります。
毎年この時期になるとたくさんの実がつき、秋の深まりとともに実も色づいてきます。 今日は1年生が「みかんがり」体験ということで、自分で選んだみかんの実を1つ持ち帰ります。 管理作業員さんにお手伝いしていただきながら、お目当ての“みかん”の実をとると、子どもたちから自然と笑顔がこぼれます! とってもあたたかで素敵な時間となりました!
10月30日「みかんがり」【1年】
自分で選んで収穫した“みかん”。
子どもたちは顔をほころばせながら、本当にうれしそうに持って帰ってくれました!
10月30日「山のポルカ」《音楽》【2年】
2年生は音楽の時間に「山のポルカ」の合奏の練習をしています。
鍵盤ハーモニカ、タンブリン、すずなどを使ってみんなで練習しています。 一生懸命に練習を重ねて、とっても上手に演奏することができるようになりました! ホームページで音色を伝えられないのが残念です!
10月30日「光のせいしつ」《理科》【3年】
3年生は理科の時間に「光のせいしつ」の学習をしています。
虫眼鏡で日光を集めるとどうなるか、今日は運動場に出て実験をしました。 黒い紙に虫眼鏡で光を集めるとどうなるか、今日は強い日差しの時間があったため、黒い紙からみるみる“けむり”が上がりました!
|
|
|||||||||||||||