4月10日「子どもたちの様子」【5年】
5年生でも国語、算数の授業が始まりました。
さすがは高学年! しっかりと授業を受けることができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日「子どもたちの様子」【6年】
6年生は学級会の時間に「リーダー論」というすごいテーマで授業が行われていました。
今年から豊崎小学校の「リーダー」となる6年生。 「リーダー」に必要な資質について、みんなで考えました。 国語や算数の授業も始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
カツカレーライス 牛乳 フルーツゼリー です。 今日は「入学お祝い献立」として、子どもたちの大好きな献立が提供されています。 カレーには、様々な形をした「ラッキーにんじん」が入っています! 1年生は小学校での給食2日目です。 カツカレーとフルーツゼリーを、子どもたちはとてもおいしそうに食べていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日「委員会活動」
今日の5時間目に、今年度最初の委員会活動が行われました。
4年生以上の子どもたちが各委員会に所属し、学校内の仕事を分担して、みんなが過ごしやすい学校生活をめざしていきます。 運動委員会 図書委員会 集会委員会 給食委員会 健康委員会 新聞・放送委員会 以上6つの委員会があり、児童会活動の中心を担う運営委員会がこれに加わります。 4年生は委員会活動に初めて参加します。 委員会活動を通して、高学年の仲間入りをしたことを実感し成長していってくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月9日「子どもたちの様子」【1年】
1年生の子どもたちの様子です。
提出物や配布物の確認、持ち物や名前の確認、そして学校生活のルールの確認など、1年生のは年度当初、確認・点検することに時間を多く使います。 子どもたちは小学校生活まだ3日目ですが、少しずつ学校の雰囲気に慣れ、穏やかな表情で過ごすことができています。 今日から給食もスタートです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|