★豊崎小学校は今年110歳のお誕生日を迎えます。12月6日(土)に記念式典を実施いたします。★

6月12日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

コッペパン
いちごジャム
牛乳
鶏肉とかぼちゃのシチュー
ミックス海そうのサラダ
オレンジ

です。

「ミックス海そうのサラダ」には“きゅうり”が入っています。

“きゅうり”が入っているということは…、
子どもたちは「ラッキーきゅうり」が自分のお皿に入っているか探します!

今日は給食調理員さんが「ミッキーの横顔」をレアキャラとして入れてくださったそうです。

はたして…!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日「トップアスリートによる夢・授業」【5年】

今日は大阪市の「トップアスリートによる夢・授業」として、ラグビーのプロチーム「レッドハリケーンズ大阪」の皆さんに、5・6年生の特別授業にお越しいただきました。

間近で見る「レッドハリケーンズ大阪」のみなさんの体の大きさ、たくましさに子どもたちはびっくり!

体をほぐす運動からラグビーボールを使ったゲームまで、さまざまなことを選手の皆様と一緒にさせていただき、子どもたちは楽しく活動し、交流を深めていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日「トップアスリートによる夢・授業」【6年】

5年生に引き続き、6年生も「レッドハリケーンズ大阪」の皆さんに、特別授業をしていただきました。

ラグビーをより身近に感じることのできるゲームや運動を考えてくださり、子どもたちはまた普段とは違った表情で、選手の皆さんとの交流を楽しんでいました!

本日は「レッドハリケーンズ大阪」のみなさま、豊崎小学校の子どもたちのためにお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日「ごみの分別」《社会》【4年】

4年生は社会科の時間に「ごみの分別」について学習をしていました。

「ごみの分別」の仕方は、自治体によって様々ですが、そもそもなぜ「ごみの分別」が始まったのでしょう。

「ごみ」について感じた疑問など、インターネットを使って調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日「栄養指導」【3年】

今日は3年生で栄養指導の授業が行われました。

栄養教諭の先生にお越しいただき、「ほねをじょうぶにする食べもの」をテーマに授業をしていただきました。

「給食では、どうして毎日牛乳が出るのでしょうか?」

という疑問から始まり、カルシウムのはたらき、カルシウムが多く含まれている食品など、さまざまなことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 C−NET 
11/26 ふれあい清掃活動
11/27 交通安全指導(1・2・3年)(4・5・6年) 委員会(アルバム写真撮影)
11/28 えほんのじかん ひまわり学級参観・学習会

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること