10月29日「面積」《算数》【4年】
4年生は算数の時間に「面積」の学習が進んでいます。
今日は練習問題にたくさん取り組みました。 面積の単位を変えた時に数値がどのように変わるか、しっかりと考えていきます。
10月29日「熟語の構成と意味」《国語》【5年】
5年生は国語の時間に「熟語の構成と意味」の学習をしています。
熟語の構成には、似た意味を重ねたもの(例 絵画)や意味が対になる漢字を組み合わせたもの(例 往復)、上の漢字が下の漢字を就職しているもの(例 再考)など、さまざまな形で構成されています。 今日は教科書に載っている「熟語」が、どの形に分類できるかみんなで考えました。
10月29日「リメイクに挑戦しよう!」《家庭科》【6年】
家庭科の時間に、使わなくなった衣服などを使ってリメイク作品を制作している6年生。
材料となる衣服の形状をいかして、ぼうしやクッション、小物入れなど、さまざまな作品が仕上がってきています。 自分で考えたオリジナル作品が作れるということで、子どもたちも楽しそうに活動しています!
10月29日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 赤魚のしょうゆだれかけ 豚汁 きゅうりのゆず風味 です。 昨日は給食調理員さんが“ラッキーにんじん”と“ラッキーりんご”をいれてくださいましたが、今日は“ラッキーきゅうり”を入れてくださいました。 “ハロウィン”にちなんで、「コウモリ」の形をしたきゅうりも入れてくださいましたよ!
10月28日「運動会全体練習」
運動場で運動会の全体練習が行われました。
開会式、閉会式の練習を中心に行います。 運動会本番まで、もうすぐです!
|
|
|||||||||||||||