10月24日「案内の手紙を書こう」《国語》【3年】
3年生は国語の時間に「案内の手紙を書こう」の学習をしています。
今日は実際に「運動会」の案内の手紙を書きました。 近年、手紙を書く機会が少なくなっており、子どもたちにとっては貴重な学習の場となりました。
10月24日「リコーダーの練習」《音楽》【4年】
4年生が音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。
「オーラ リー」と「風のメロディ」の2曲を練習しています。 気持ちを込めて演奏することができていましたよ!
10月24日「自動車工場の流れ作業を体験しよう」《社会》【5年】
5年生は社会科の時間に日本の工業生産について学習しています。
日本の工業全般について学んだ後、「自動車工業」に焦点を当てて学習していきます。 今日は「自動車工場の流れ作業を体験しよう」というテーマで、自動車を生産するときにどのような部品が必要になるか、教材を使って考えました。
10月24日「比とその利用」《算数》【6年】
6年生は算数の時間に「比」の学習をしています。
2つの量の大きさの割合を「比」を使って表す方法を学習した後、「比」を使った文章問題に挑戦しています。
10月24日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 鶏肉のチリソース焼き 焼き豚のスープ ツナと三度豆の炒め物 です。 チリソースの「チリ」とは「唐辛子」のことで、そこに塩やスパイスを合わせたものをチリソースといいます。 給食では、しょうが汁、にんにく、砂糖、塩、濃口しょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンを混ぜ合わせてチリソースを作っています。
|
|
|||||||||||||