5月16日「さつまいもの苗植え」【2年】
子どもたちは、少しどきどきしながらも、無事にさつまいもの苗を植えることができました。
子どもたちの“うきうき”とした姿がとても印象に残りました。 地域の皆様、貴重な経験を子どもたちにさせていただきまして、ありがとうございました。
5月16日「わり算」《算数》【3年】
3年生は算数の時間に「わり算」の学習をしています。
クラスを2つに分けて行う授業もスタートし、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。
5月16日「組曲“惑星”より」《音楽》【6年】
6年生が音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。
演奏しているのは管弦楽組曲“惑星”より、「木星」です。 美しい旋律が印象に残る名曲ですが、6年生が気持ちを込めて素晴らしい音を奏でていました!
5月16日「漁業のさかんな地域」《社会》【4年】
4年生は社会科の時間に大阪府の土地利用について学習しています。
大阪府の農業、漁業、工業、商業について学んでいきます。 今日は大阪湾内で行われている漁業について学習をしました。 どんな魚がとれるのかを調べ、また魚をとるだけでなく、魚を増やすための取り組みについても学習をしました。
5月16日「みんなにはなそう」《国語》【1年】
1年生は国語の時間に「みんなにはなそう」の学習をしています。
みんなに紹介したいことを1つ決め、相手に聞こえるように話すことができることを学習のめあてとしています。 みんなの前で話すことは少し緊張しますが、頑張ってお話することができていましたよ!
|
|
|||||||||||||