★豊崎小学校は今年110歳のお誕生日を迎えます。12月6日(土)に記念式典を実施いたします。★

10月23日「球」《算数》【3年】

3年生は算数の時間に「円と球」の学習をしています。

これまで、コンパスを使った「円」の学習をしてきましたが、これから「球」の学習に入ります。

今日はドッジボールや風船、ボール、空き缶などを使って、「球」とはどのようなものを指すのか学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日「3つのかずのけいさん」《算数》【1年】

算数の時間に「3つのかずのけいさん」の学習をしている1年生。

これまで「たしざん」のみの計算を学習してきましたが、今日からは「たしざん」と「ひきざん」の混ざった計算を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ミニコッペパン
牛乳
イタリアンスパゲッティ
サワーキャベツ
カレーフィッシュ

です。

まもなく「ハロウィン」ということで、今日は給食調理員さんが“魔女”の帽子をかぶって子どもたちを迎えてくださいました!

4年生の教室には、子どもたちが描いた「ハロウィン」のかぼちゃの絵が飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日「観劇を終えて」【6年】

昨日、オリックス劇場へ劇鑑賞会に出かけた6年生。

「こころの劇場」と銘打たれたこの観劇事業は、一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が、日本全国の子どもたちに舞台を通じて生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜び等、人が生きていくうえで大切なことを語りかけるプロジェクトとして、毎年多くの小学生がこの観劇会にご招待いただいています。

今回は、マーク・トゥエンの名作「王子と少年」の劇を鑑賞させていただきました。
俳優さんたちの迫力ある演技とダンス、そして素晴らしい歌声を間近で見聞きし、舞台芸術の素晴らしさに魅了されて帰ってきました。

今日は学校で感想を書き綴りました。

大切なのは、姿かたちではなく、本当の自分らしさとは何かを考えることなど、劇から学んだことを子どもたちは書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日「全校集会」

今日の集会は、後期運営委員会の紹介でした。
学校全体の中心となって活動し、みんなが楽しく安心して学校生活を送れるようにがんばります。
いろいろな学校の行事を通して、「よりよい学校」を目指し取り組んでいきます!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 C−NET 
11/26 ふれあい清掃活動
11/27 交通安全指導(1・2・3年)(4・5・6年) 委員会(アルバム写真撮影)
11/28 えほんのじかん ひまわり学級参観・学習会

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること