★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

6月26日「今日の朝学習」

毎週水曜日の朝は「朝学習」の時間です。

今週も子どもたちは、計算力を高めるために、各自が選んだプリントをどんどん進めています。

みんな、集中して頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ミニコッペパン
牛乳
和風焼きそば
オクラの甘酢和え
ソフト黒豆

です。

暑い夏に向けて、さっぱりとした味を意識した献立となりました。
醤油と塩・胡椒味の「やきそば」に、夏野菜の「オクラ」が副菜として添えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 プール開き【3・4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は豊崎のみんなが待ちに待っていたプール学習が始まる日でした。朝から、何だかワクワクそわそわ落ち着かない様子の子どもたち。中学年は2時間目がプール開きの授業です。

 『先生、雨降りそうだけど大丈夫かなぁ。』『もう水着に着替えてもいい?』ー1時間目が終わるやいなや、急いで水着に着替え、いよいよその瞬間がやってきました!

 プールに入った子どもたちの素敵な顔は、曇り空の中でも輝いていましたよ。

6月25日「あまりのあるわり算」《算数》【3年】

3年生は算数の時間に「あまりのあるわり算」の学習をしています。

今日は計算で出た「あまり」をどのように扱うかを学習しました。

文章問題によっては、答えを書くときにこの「あまり」のことを考えなければならない問題があります。

「35人の子どもが、長いす1きゃくに4人ずつすわっていきます。
 みんながすわるには、長いすは何きゃくいりますか?」

「はば30cmの本立てに、あつさ4cmの本を立てていきます。
 本は何さつ立てられますか?」

答えを書くときに注意をしなければなりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日「走れ」《国語》【4年】

4年生は国語の時間に「走れ」というお話を学習しています。

登場人物の心情を読み取ることが大切な学習になります。

今日は班での学習をしたあと、クラス全体で班の考えの交流をしました。

みんなが同じ文章を読んでいても、そのとらえ方は様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 豊中部活動体験(6年) えほんのじかん 林間保護者説明会(5年)
7/1 ギャラリー表彰 防犯の日 水泳ステップアップ授業(5・6年)豊崎ふれあい喫茶 冷房開始
7/2 C-NET どろんこあそび(1年)
7/3 水泳ステップアップ授業(3・4年)
7/4 委員会

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ