6月26日「たしざん」《算数》【1年】
算数の時間に「たしざん」の学習をしている1年生。
「たしざん」の学習が始まってから、さんすうのノートの書き方も学び、ていねいなノートづくりができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日「総合的読解力の学習」【5年】
総合的読解力の学習で、大阪の安全な町づくりについて学習している5年生。
今日は台風が近づいた際に、都市部特有の被害を出す「ビル風」と「吹きおろし」について書かれた文章を読み、その要旨を決められた字数でまとめる学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日「稲の苗植え」《理科》【3年】
3年生が植木鉢を使った稲の苗植えを行いました。
稲は広い田んぼで育てるイメージがありますが、植木鉢やバケツを使っても十分に育ちます。 苗をしっかりと土に差し込んで、お水をたっぷりはって育てていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日「お誕生日集会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます! 110周年記念式典のキャラクターの衣装デザインコンテストで、1位に選ばれた児童への表彰がありました。カラフルで素敵な衣装が選ばれました。 6月25日「たしざん」《算数》【1年】
1年生は算数の時間に「たしざん」の学習をしています。
今日は教科書に載っている「5このケーキと3このケーキ」の絵を見ながら、あわせてなんこになるかをみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|