9月26日「町たんけん」【2年】
2年生の町たんけん、学校の近くにあるイタリア料理店「ラ・バルカッチャ」さんを訪問させていただきました。
子どもたちからの質問に店長さんがていねいにお答えいただいたあと、厨房にある火の入った大きな石窯も見せていただき、子どもたちは大喜びでした。 また、発酵させたピザ生地を手で回転させてまるい形にしていくところも間近で見せていただき、子どもたちは大喜びでした! ラ・バルカッチャのみなさま、ご協力ありがとうございました。
9月26日「町たんけん」【2年】
2年生の「町たんけん」、豊崎小学校の近くにある「翁豆腐」店さんを訪問させていただきました。
古くからこの地にお店を構えておられるお豆腐屋さんで、今日は豆腐のつくり方など、子どもたちに丁寧に教えてくださいました。また、販売する前の大きな大きなお豆腐も目の前で見せていただきました。 子どもたちのために、いつもありがとうございます。
9月26日「あいさつ週間」最終日です。
「あいさつ週間」は、今日が最終日。
子どもたちは自分から「あいさつ」しようと心がけることができていました。 来週以降も、この気持ちを大切に持ち続けていってほしいです。 今週は“あいさつレンジャー”が大活躍で、「あいさつ週間」を盛り上げてくれました!
9月26日「かんじのはなし」《国語》【1年】
1年生は国語の時間に「かんじのはなし」の学習をしています。
ここでは「山」や「川」といった象形文字、「上」や「下」といった指示文字など、漢字の成り立ちについて学習していきます。
9月26日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 鮭のしょうゆだれかけ 五目汁 高野豆腐の炒り煮 です。 今日は和食の献立です。 「高野豆腐の炒り煮」は、粉末状の高野豆腐ににんじん、グリーンピース、ひじきと豚ひき肉をあわせて調理をしたもので、ごはんにとてもよく合うおかずで、栄養価もたいへん優れています。
|
|
|||||||||||||