4月24日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 鶏肉とじゃがいもの煮物 厚揚げのしょうゆだれかけ 紅ざけそぼろ です。 今日は「紅ざけそぼろ」が献立に登場しています。 ごはんがすすむおかずで、子どもたちが大好きな献立の一つです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日「いくつあるかな?」《算数》【1年】
1年生では算数の授業が始まっています。
今日は“おはじき”を使って、いくつかずがあるかを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日「お茶をどうぞ!」《家庭科》【5年】
5年生になって家庭科の学習が4月から始まっています。
子どもたちにとって家庭科での「調理実習」は楽しみな学習の一つですが、今日は家庭科室で、急須と茶葉、お湯を使って「お茶」を入れる学習をしました。 美味しい「お茶」を入れるには、知っておかなければならないことがあります。それらを踏まえたうえで、急須を使って「お茶」を入れました。 さぁ、お味のほどは…? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日「漢字辞典の使い方」《国語》【4年】
4年生は国語の時間に「漢字辞典の辞典の使い方」を学習しました。
さまざまな漢字を、漢字辞典を使って調べていきます。 新出漢字の学習では、ビンゴゲームを取り入れた学習に、子どもたちは大盛り上がりでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日「さなぎたちの教室」《国語》【6年】
6年生は国語の時間に「さなぎたちの教室」というお話を学習しています。
登場人物の心情変化を中心に、お話の内容をしっかりと読み取っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|