★豊崎小学校は今年110歳のお誕生日を迎えます。12月6日(土)に記念式典を実施いたします。★

6月25日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
いわし天ぷら
五目汁
とり菜っ葉いため

です。

「とり菜っ葉いため」はごはんによく合うおかずとして、子どもたちにも人気の献立です。

蒸し暑い1日となりましたが、バランスの取れた食生活を心がけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日「今日の朝学習」

毎週水曜日の朝の時間は「朝学習」の時間です。

1時間目の授業前におよそ10分間、頭のウォーミングアップを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日「アサガオの花が咲きました!」【1年】

1年生が大切にお世話をして育てている“アサガオ”。

今朝、一気に花が咲き始めました!

蒸し暑い朝も、涼しげなアサガオの花を見ていると気持ちが爽やかになりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
牛肉と野菜の炒め煮
きゅうりともやしのおひたし
焼きのり

です。

今日の給食には「きゅうり」が使われています…。
「きゅうり」といえば、子どもたちが期待するのが「ラッキーきゅうり」です!

今日も給食調理員さんが工夫を凝らして、夏の新作!「かにさん」と「🎵」の形をはじめ、さまざまな形の「ラッキーきゅうり」を入れてくださいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日「ペーパータワー」《図画工作》【4年】

4年生が図画工作の時間に「ペーパータワー」の制作をしていました。

文字通り紙でお城を作っていくのですが、そのやり方は、30分間の時間内に班でどれだけ“高さ”のある“倒れない”タワーを作ることができるかというもの!

使うものは、紙とテープのみ!
班で協力、一致団結した、“熱い”図画工作の時間となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 ふれあい清掃活動
11/27 交通安全指導(1・2・3年)(4・5・6年) 委員会(アルバム写真撮影)
11/28 えほんのじかん ひまわり学級参観・学習会
12/1 ギャラリー表彰・開始 C−NET   
12/2 大阪市学力経年調査

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること