★2学期がスタートしました!今学期もよろしくお願いいたします。まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために充分な水分補給を心がけ、体調管理に努めましょう。★

9月2日「子どもたちの様子」【3年】

3年生は国語の時間に「ローマ字」の学習をしていました。

パソコンの入力でも必要となる「ローマ字」。

しっかりとマスターしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日「子どもたちの様子」【4年】

4年生の理科の授業の様子です。

2学期は「月や星」の学習からスタートします。

今日は月の位置を調べるために、自分の腕を使って高さ(角度)を測る方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日「子どもたちの様子」【5年】

5年生は理科の時間に「花のつくり」についての学習が始まりました。

“めばな”と“おばな”の違いや“めしべ”や“おしべ”の役割など、観察を多く取り入れた学習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日「子どもたちの様子」【6年】

6年生は国語の時間に「俳句」の学習をしていました。

子どもたちも情景を思い浮かべながら、俳句づくりに挑戦しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
鶏肉の照り焼き
冬瓜のみそ汁
なすのそぼろ炒め

です。

今日は“夏野菜”がたくさん使われた献立となりました。

季節的には“夏野菜”は旬の終わりを迎えていますが、今日は冬瓜、オクラ、なす、ピーマンなどの夏野菜が使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 ギャラリー表彰・開始 C−NET 栄養教育(1年)   
9/9 栄養教育(3年)
9/10 公開授業(2年) 栄養教育(5年)(6年)
9/11 修学旅行前健診(6年)13:30~  委員会

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること