10月3日「秋の遠足」【1・2年生】
今日は、1,2年生が秋の遠足に出かけました。
行く先は、天王寺動物園です。 どんな動物に出会えるか、みんな行く前からわくわくしています! 天王寺動物園も、豊崎小学校と同じ110周年だそうですよ。
10月3日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 和風ハンバーグ 五目汁 金時豆の煮もの です。 大阪市の給食では、9種類の「豆」が使われています。 ・小豆 ・大豆 ・黒豆 ・とら豆 ・白花豆 ・大福豆 ・うずら豆 ・てぼ豆 ・金時豆 今日は「金時豆」の煮ものが登場です。 今日の給食時の様子は、5年生、6年生の写真を使っています。
10月3日「くぎうちとんとん」《図画工作》【3年】
3年生は図画工作の時間に「くぎうちとんとん」の制作が始まりました。
絵の具を使って木の板に着色をしていき、くぎを打ちつけて“コリントゲーム”を作っていきます。 今日は、木の板に下絵を描いて絵の具で色をつけていく活動をしました。
10月3日「とじこめた空気や水」《理科》【4年】
前回の理科の授業では、運動場で空気てっぽうを使った実験を行った4年生。
今日はその結果をふまえてわかったことをノートにまとめていく学習を行いました。
10月2日「社会見学」【3年】
今日は豊崎小学校の校区にある「吉川鐵工所」さんに、3年生が社会見学として訪問させていただきました。
3年生は社会科の時間に地域学習や工場で働く人びとの仕事について学習をしており、今回、吉川鐵工所のみなさまのご厚意により、お仕事のことについて子どもたちの疑問に答えていただき、工場内を見学させていただきました。 子どもたちは興味津々でお話を聞き、次々と質問もしていました。
|
|
|||||||||||||