10月28日「算数の学習」【1年】
算数の時間に「3つのかずのけいさん」を学習している1年生。
今日は練習問題にたくさん取り組みました! みんな一生懸命に頑張っている姿が、とてもよかったですよ!
10月28日「職場体験事前訪問」
来月、豊崎中学校では「職場体験学習」が行われます。
豊崎中学校の2年生が、地域のさまざまな施設、お店で「職場体験」の学習をさせていただきます。 今日は事前訪問ということで、本校で体験学習をする生徒さんがあいさつに来ました。 2年前まで豊崎小学校に在籍していましたが、しっかりとした話しぶりと落ち着いた雰囲気に成長が感じられ、とてもうれしく思いました。 職場体験学習、頑張ってくださいね!
10月28日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
コッペパン いちごジャム 牛乳 鶏肉とさつまいものシチュー 白菜のピクルス りんご です。 今日のシチューには旬の野菜“さつまいも”が入っています。 いつもは“じゃがいも”が使われるのですが、今回シチューの具材として初めて使われたそうです。ホクホク感はじゃがいもと同じで、さつまいもの自然な甘みがシチューとうまくマッチした一品となりました! 今日は給食調理員さんが“ラッキーにんじん”と“ラッキーりんご(うさぎのみみりんごです!)”を入れてくださっています! りんごは子どもたちが食べやすいようにカットしてくださいました!
10月27日「よう日と日づけ」《国語》【1年】
1年生は国語の時間に「よう日と日づけ」の学習をしました。
日づけで読む場合、「一日」は“いちにち”と読まず“ついたち”、「二日」は“ふつか”、「二十日」は“はつか”と、特別な読み方をしますね。 漢字や熟語にいくつもの読み方があるだけでなく、使い方によって読み方が変わるというのが、日本語の難しいところです。
10月27日「どうぶつカードを作ろう」《国語》【2年】
2年生は国語の時間に「ビーバーの大工事」で学習したことを生かして、動物の秘密を本で調べて「どうぶつカード」を作っていきます。
各自で調べたことを整理し、相手の人にわかりやすく伝わるよう、カードにまとめていきます。
|
|
|||||||||||||