7月17日「1学期終業式」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、1年生から6年生まで各学年の頑張ったことやよかったところなどについてのお話がありました。 2学期も、相手のことを思いやり、自然と素敵な笑顔あふれる小学校になるといいですね。 生活指導の先生からは、夏休みの安全な過ごし方についてお話がありました。 意見発表では、3年、5年、6年の代表児童が、夏休みに楽しみにしていることや1学期頑張ったことを、しっかりと発表することができました。 7月16日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 鮭のつけ焼き みそ汁 冬瓜の煮物 です。 「冬瓜」は「冬」という漢字が使われますが、夏が旬の野菜です。 夏にとれたものを、冬まで保存しておくことができるため、「冬」の「瓜」と書いて、「冬瓜(とうがん)」と名づけられたそうです。 ![]() ![]() 7月15日「おまわりさん出前授業」【3年・4年】
今日は大淀警察の方にお越しいただき、職業体験の一環として「おまわりさんの出前授業」をしていただきました。
3年生、4年生は社会科の地域学習で警察のお仕事について学習していますが、実際に警察官の方がどのようなお仕事をされているのか、今日は様々な体験学習も交えていただきながら授業をしていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日「おまわりさん出前授業」【3年・4年】
鑑識体験です!
鑑識のお仕事をされている警察官の方からお話を聞き、実際に鑑識のお仕事を体験させていただきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日「おまわりさん出前授業」【3年・4年】
装備品の着装体験です!
警察官の方が実際に使われている装備を身につけさせていただきました! 思っていたよりも重く、厚みがあることに子どもたちはびっくり! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|