7月15日「おまわりさん出前授業」【3年・4年】
迫力ある「逮捕術」を目の前で見せていただきました!
最後に「逮捕術」の体験も、1人1人させていただきました! 大淀警察の皆様、本日はお忙しい中、豊崎小学校の子どもたちのために色々なことを教えていただき、また多くの体験もさせていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日「交流水泳」《体育》【5年】
今日は豊崎小学校のプールで、豊崎本庄小学校と豊崎小学校の5年生が「交流水泳」を行いました。
昨年度、豊崎本庄小学校の運動場で「ドッジボール交流」をした子どもたち。 久しぶりの再会?に、お互い顔を覚えている子もたくさんいて、なごやかな雰囲気で、一緒にプール水泳の時間を楽しみました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日「せんろをつくろう」《算数》【2年】
2年生は算数の時間に、教科書に載っている自由研究の学習をしました。
テーマは「ぐるっとまわるせんろをつくろう!」です。 直線やカーブ、十字に交差した線路など、さまざまな線路の形がかかれたカードを組み合わせ、自分で考えた線路図を画用紙の上につくっていきます。 どのように組み合わせるかは子どもたちの考え一つで決まります。 とてもユニークな学習で、子どもたちは線路のかかれたカードを手に、考えを巡らせていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日「はこの中の世界」《図画工作》【3年】
3年生が図画工作の時間に取り組んでいる「はこの中の世界」の制作は、いよいよ仕上げの段階です。
子どもたち1人1人が考えた「はこの中の世界」、とってもユニークな作品が仕上がってきています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日「外国語の授業」【6年】
6年生の外国語の授業の様子です。
今日は「Do you go to school on Monday?」というセンテンスをもとに、さまざまなことを相手に尋ねる学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|