7月15日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 豚肉と野菜の煮物 ひじき豆 キャベツのごまみそ焼き です。 「ひじき豆」は、ごはんによく合うおかずで、大豆を油で揚げ、ひじき、さとう、しょうゆを合わせたたれをからませて作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日「朝学習の時間」
1学期最後の「朝学習」の時間です。
各学年で、さまざまな学習が行われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日「児童朝会」![]() ![]() 夏祭りは、準備から後片付けまで、地域の方々のご尽力で毎年開催されています。 学級も一緒で、一人一人が自分の役割をしっかりと担うことで成し遂げられることがたくさんあります。 もうすぐ夏休み。1学期は学級の1人としてどうだったか振り返ってみるのもよいですね。 7月14日「お楽しみ会の準備」【2年】
学期末ということで、2年生が「お楽しみ会」の準備をしていました。
各班で“出し物”をするようです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日「はがきの書き方」《国語》【3年】
3年生は国語の時間に「はがきの書き方」の学習をしました。
学習の手引きを見て、どのように書くのかを学んだあと、実際に「暑中見舞いはがき」を書いて郵便で届けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|