★まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防のために充分な水分補給を心がけ、体調管理に努めましょう。★

7月14日「おおきなかぶ」《国語》【1年】

1年生は国語の時間に「おおきなかぶ」の学習をしています。

音読がとっても楽しいこのお話!

「うんとこしょ、どっこいしょ!」
まだ まだ かぶは ぬけません!

みんなで音読をすると、いっそう楽しく読めますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日「わたしたちの願いと政治のはたらき」《社会》【6年】

1学期の社会科の時間に「政治のはたらき」について学習してきた6年生。

1学期最後の学習は、自然災害からの復旧や復興の取り組みについて学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

カレースパゲッティ
ミニコッペパン
牛乳
グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
発酵乳

です。

今日は子どもたちの大好きなスパゲッティが、カレー味で登場です!

暑さで食欲も落ちることがあると思いますが、ピリ辛の味で食がすすむように工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日「豊崎神社夏祭り」

7月12日と13日の2日間、豊崎地域では子どもたちが楽しみにしている豊崎神社の夏祭りが行われました。

今日13日は、山車が地域を巡行するということで、豊崎小学校からも多くの子どもたちが参加をしました。

豊崎小学校を卒業した“先輩”も多く参加する中、地域の方々と豊崎小学校の子どもたちがふれあうよい機会となりました。

事前のご準備から入念な熱中症対策に至るまで、子どもたちのためにさまざまなご配慮をいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日「豊崎神社夏祭り」

豊崎小学校で休憩です。

地域の皆様のほか、豊崎小学校からも多くの先生方がお手伝いに来てくださり、道路に水をまいたり、冷たい飲み物を配ったりするなど、たくさんのお手伝いをしていただきました。

最後は昨年度の豊崎小学校の卒業生が代表として、“大阪締め”の音頭を取り、お礼を言ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 効果検証授業(算数6年) 栄養教育(2年)  公開授業(理科4年) クラブ
9/19 ニッセイ名作シリーズ(4年)
9/22 ギャラリー表彰・開始 通知票配布日 あいさつ運動 週間 C−NET 町たんけん(東横イン2年)   
9/23 秋分の日
9/24 町たんけん(郵便局2年) 

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校ホームページにおける著作権に関すること